祥寿会の運営施設紹介

#

#

#

小規模多機能型居宅介護

小規模多機能型居宅介護とは?

平成18年4月から始まった新しい介護サービス。
通い・泊まり・訪問を組み合わせて、施設の24時間365日の安心を在宅で実現するために作られました。
まさに施設の廊下が道路になったようなものと考えています。

介護が必要な状態になっても、認知症になっても、自宅での生活をぎりぎりまで続けることができるサービスです。
ですから地域の方々や、ご家族と共に生活を続ける事ができます。

地域で暮らす楽しさを続けながら不安な時には泊まったり、外出したり...。
今までの生活を続けられるように支援します。

小規模多機能型居宅介護はまるで、

施設の24時間365日

の安心が地域の中で実現するイメージ。

#

自然を科学した施設

みんなで食べる

#

こころを込めて作ったご飯はみんなで食べます!
お年寄りとスタッフは家族のようにみんなで一緒に食事をします。
共に生活を送る空間を提供しています。
ご飯がおいしい! しぜかがチャンネルで動画を見る。
祥寿会の特長で「ご飯」は外せません。
「ご飯が美味しい!」「良いご飯!」と評判の祥寿会です!

大きな写真で見る

大きな写真で見る

みんなで食べる

#

成功体験
役割を発揮できる環境があれば介護が必要になった人でも元気を取り戻せます。
一人一人のパワーを最大限に活かします。

大きな写真で見る

開放的な空間

#

いつでも・誰でも出入り自由!
広い空間と施錠をしない玄関。地域とつながる暮らしを継続出来ます。
人は「出たい」時に「出れない」と感じると「出る方法」を探してしまいます。
でも「出たい」時に「出れる」という環境。それこそが安心へと変わります。私たち祥寿会の施設は全てそのような施設です。

大きな写真で見る

お風呂

#

人の手で入浴して頂きます
家庭にあるような普通のお風呂で入浴します。要介護状態になっても介護技術で普通の入浴をお手伝いします。
祥寿会のお風呂はちょっと違います!
壁との間に隙間があり掴み易い!
浴槽の厚みが特注で5cm〜7cmと力の入りやすい構造に!

大きな写真で見る

細部の写真を見る

細部の写真を見る

開放的な空間

#

トイレにテーブルがあり要介護状態になっても
トイレで排泄して頂ける環境を提供します。
トイレにテーブル。このテーブルこそが祥寿会施設のトイレの肝です。
利用者様にどこまでもより自然な共同生活を送って頂けるために考え抜いた結果です。

大きな写真で見る

大きな写真で見る

トイレの自然を科学ポイント!!
色々な施設様を見させて頂いてもトイレは多く設置されているのをお見かけします。
「排泄の際に待たせたくない。」との心配りからくるものなのでしょう。
祥寿会は違います!
どこが違うかと言うと「勤務している職員の数より多く設置していない」!
職員が全員トイレに入り応対している最中に何か起こってしまっては大変です。
祥寿会はこの様に常に利用者様目線を考え抜いて運営しています。

お風呂

#

施設は離れていても祥寿会は一つ!
5施設あっても月に数回皆で顔を合わせての研修。
これから介護を始めたい人も更に介護技術を極めたい方も月一回以上の研修で実力アップ。
人の自然な動きをサポートする介助技術を学びます。

大きな写真で見る

大きな写真で見る

祥寿会へのお問い合せはお気軽に!